昨日はピアノの発表会でした
チャキさんのピアノネタをあまり書いてこなかったんですが、3歳から細々とピアノを続け、昨日は始めての発表会でした!
立派にがんばりました!写真や動画の撮影が禁止だったので、写真は今すぐないのですが・・。
私が子供の頃の発表会では、連弾は先生やお母さん、兄弟と一緒に弾いている子が多かった気がしますが、この発表会では母が出てたのはうちだけであとはみんなお父さんと連弾という!時代だな!うちのお父さんは仕事に行きたいということで、仕事へ行ってしまいました。
ピアノの練習ってほんと親子喧嘩のタネですわね〜。心穏やかに練習を進められた日の方が少ないかも・・。
ピアノといえば。
私が子供のころ、習い事はやり始めたらやめてはいけない家庭の方針だったため、ピアノ、習字、学習塾、英会話など毎日なんかしら習い事が入っていて、とても忙しい子供時代だったと思う。(ストレスで爪をかじりすぎてよく指先から血を流してたり、ハゲができたりしていた)
中でもピアノは3歳から始めてたくさん時間を割いていたし、小学校の将来の夢とか文集に書かされれば「ピアノの先生」と書くほど私の生活の一部になっていた。楽しんでたかというとどうかなあ?ひたすら課題をこなすという感じ。
そして私が大好きで弾きたいと思っていたショパンとかドビュッシーみたいな曲は「あなたの弾きかたに合ってない」ということで一切弾かせないという考えの先生で、ベートーベンばっかりだったなあ。
コンクールにも出ていたし、学校で合唱があればいつも伴奏役にかりだされていた。(本当はみんなと一緒に歌いたかった)ピアノは好きだったけど、才能がないことは自分でもよくわかっていた。
だってもう才能のある子がポロんと鍵盤を弾いたときの、あのピアノが喜んでるという感じの音が全然違うもの。ピアノの先生も「けいこちゃんは長く続けてるのに全然うまくならない」と又聞きしたほどのお墨付きの腕前だ💦それでも私なりに楽しんでた。
突然やめさせられる前までは。「才能がない」と他人(母だけど)から面と向かって突きつけられたことで、音楽を楽しむことが恐怖になった時期もあった。
そして、絵を描くこともずっと好きだったのだけど、絵は習ったことないし「絵は人に習ってはいけない」という父の謎方針があった。
今ならわかる、その習い事が合ってない、または先生と相性悪いのに続けることは盛大に時間の無駄ではと。
自分が親になり、やめてはいけない、自分にやめる権限がない、という方針は重すぎるので「期限つきでいろいろやってみてもいい」くらいがいいんじゃないかな、と思いはじめる。
お稽古事って辛いことも多いし、ある程度時間がかからないと見えてこないことも当然ある。
続けることは確かに大事だけど、そこに自分の意思がなかったら、どうなんだろうか。なぜ「辞めてはならない」だったのかな。根性がつかなくなるとか?ピアニスト中村紘子先生は「練習を嫌がる子にどうやって練習させたら良いですか?」という親の質問に「なぜ弾くのが嫌いな子がピアノを習っているの?」と逆に言ったとか(笑)
インラインスケートや塗り絵、サッカー、ポケモン(?)などすごく好きなことをしている時のチャキさんと、ピアノの練習をしているときの、ちょっとつまづいただけで一環の終わりみたいな気分まで沈んでなかなか浮上してこないこの感じ・・・。うーむ。
チャキさんのピアノは、ひとまず発表会までは頑張るという約束で、ソロでは「特急列車(トンプソン)」と、私連弾が伴奏を弾いて「joy to the world」の2曲。やり遂げました。よく頑張った。先生にも、本番が一番よかったね!と言われてたね!なかなか本番に強いじゃん(笑)
ということで、チャキさんのピアノは一旦終了。自分からやりたくなったらまたやろう。音楽は楽しく!だね。
私が楽しそうに弾いていたら、もしかしたら弾きたくなる日が来るかもしれないし。(今朝はなぜか自分から弾き始めました)
子供の習い事には、親が生きたかった道や、やりたかったことが現れるんじゃないかな。本人の意思関係なく、あれやらせたい、これやらせたいって。子供の人生を奪って自分(親)の人生を生き直すのはやめなきゃなあ、と思う。
私がどんなにつらくても絵を描き続けているのはやっぱり「好き」という気持ちが上回っていたし、「上手くなりたい」という気持ちもあったから。チャキさんもそういう「好き」に出会えるといいね。
どんな分野でも天才とはクレイジーに努力し続けられるってことなのかもしれない。
Instagramでもお読みいただけます!